国際医療系NGOジャパンハートで給食事業の立ち上げ

こんにちはートークンハウスメンバーの板前、トモアキです。
2018.06.25~2019.06.26まで1年間ジャパンハート(http://www.japanheart.org)という国際医療系のNGOでボランティアとして主に小児がん治療中の子どもたちに衛生的で栄養価の高い食事を提供するための給食事業の立ち上げを行なっていました。
主な業務としては
- 給食施設の建設、機材の手配
- 資金調達
- 後任の確保(管理栄養士スタッフ)
の3つでした。立ち上げ時期のほとんどの業務を任せてもらっていました。
所属団体内でも経験をがあるスタッフが少なく、自分自身も経験のないものばかりだったので常にたくさんの人に助けをもらいながら1年間進んで来ました。
その多くを担ってくれたのがトークンハウスメンバーだったんですよね。

講演会するために資料作ったらレビューくれたり、自分が挑戦したクラウドファンディングの掲載文をみんなで一緒に考えてくれたり、資金調達に向けての計画に関してアドバイスくれたり、いろいろありましたが、何より一番助かったのは、トークンハウスがあることで、自分の職場以外のコミュニティに属すことができていたことだと思います。
やはり職場だけに固執すると、思考が偏ってしまうし、せまい世界の中で自分の価値を決めがち。
自分自身、一番怖いのが“自分に自信がなくなること”なんですよね。
自分自身が自分を信じられなくなる状態が一番怖い。
ですが挑戦する数が多かったからこそ、そうなりがちだったんです。
一つ一つのアクションに勇気と自信が必要なポジションだったからこそ、トークンハウスのみんなのあたたかさが救いになる時がありました。
今はカンボジア、プノンペンに和食の飲食グループで店長を任され。毎日、色んな国のお客さんに喜んでもらうために、もっと店をよくするために挑戦しています。

カンボジアで一番売れている店を作るために。これからもたくさん挑戦していきたいとおもいます。
皆さんもぜひトークンハウスへ〜